七夕

こんにちは!栄養部門です!
今日は七夕🎋
ということで、今回のテーマは七夕です💫
▷七夕とは…?
七夕の由来は、諸説あります。
中国の宮中行事で手芸や機織りの上達を願うもの、日本の神事「棚機(たなばた)」で秋の豊作を願うもの、そして、織姫と彦星が年に一度だけ会える七夕ストーリーです。
短冊に願い事を書いて笹竹に吊るすのはお馴染みの風習ですね🎋青・赤・白・黄・紫など、さまざまな色の紙に願い事を書くイメージがありますが、各色に異なる願い事の意味がこめられています。
▷七夕にはそうめん!
 七夕にそうめんを食べる理由も諸説ありますが、中国からの言い伝えでは、7月7日に亡くなった帝の子どもが疫病を流行らせたため、好物であった索餅(そうめんの先駆け的食べ物)をお供えしたところ、疫病の流行が治まったそうです。それ以降、無病息災を祈願して、7月7日にそうめんを食べるようになりました。
他説によると、「そうめんを天の川にみたてた」、「織物の上手な織姫をあやかり、糸に見立てた」などがあります。7月7日は「そうめんの日」でもあり、芸事に限らず恋愛・健康の願いごとが叶うように…という想いが込められています🌟

トーレ・トータルサポート

One For All. All For One. 1人はみんなの為に。みんなは1人の為に。 サッカーを頑張る選手。 それをサポートする保護者・家族。 全ての人の寄り添いの場に。 全ての人を対象にトータルサポート。 11部門30名以上の講師が窓口となり 日頃の疑問・悩みを相談出来る場を作った。 2021年3月より運用開始。

0コメント

  • 1000 / 1000